会社紹介
パワーポイントを利用した各種資料の組立構成とデザイン制作を承るパワーポイント制作会社です。
伝えたいことをより伝わりやすくするための組立構成と、見やすさ、読みやすさに配慮したデザインで、「理解」・「納得」・「行動」までの流れを構築し、「想いを伝えるプレゼン資料」の制作をお手伝いします。
企業の販路拡大、販促活動を担うプレゼン資料の制作代行で、お客様の製品やサービスを、その先のお客様に印象的で説得力のある資料にリニューアルすることで、お客様の売上アップとコスト削減をサポートすることで、プレゼンテーションの場において、あなたの自信と信頼を結果へとつなげるお手伝いをいたします。
PPTwebを運営する(株)一光社プロは、名古屋で21年の歴史をもつパワポ資料制作会社です。
一光社プロの概要
電話
〒457-0024
愛知県名古屋市南区赤坪町99-1
[アクセス]
私たち一光社プロは、創業以来、コミュニケーション活動の一翼を担うべく、今日に至るまで、常にサービスの品質とスピードを追及し、常に世の中から必要とされる存在であり続けることを目指してきました。 私たちは、デザイン制作を請け負う立場として、常に新しい表現・思考・技術を追い求め、自社の価値観を高める努力を惜しむことなく追い求めます。
そして、企業が持続的発展を続けてゆくため、社会や取引先からの信頼と信用を維持し続けることは、担うべき社会的責任と役割を自覚すること。良き企業市民として、経済・環境・社会への配慮ある事業活動を行い、会社および企業の持続可能な発展を追及していきます。
「仕事にワクワクを、お客様に感動を」
- 社会性…社会貢献の対価としての適正利潤 社会環境に共存する企業の立場を自覚する。消費者・地域社会・社員等に対する社会的責任を全うして、地域社会から信頼される企業づくりを目指していく。企業収益は貢献に対する報酬と考える。
- 人間性…働く人の成長と幸福 従業員と会社が、信頼しあえる頼もしいパートナーとする考え方を徹底すること。
- 科学性…永続的な企業の成長発展 経営環境の変化に科学的に対応し、目に見えない消費者の潜在的ニーズを掘り起こす。経営の原則に従い、経営の革新に間断なく挑戦する。
会社沿革
1972年
名古屋市北区安井町で広告写真一光社プロを創業。
1974年
スタジオ業務拡大のため北区光音寺に移転。
1976年
業務拡張に伴い南区戸部町に移転。
1980年
広告プロダクションとして有限会社一光社プロを設立。
ホームセンター用販促計画を開発し開業支援業務拡大。
プラスワン、ハイエース、サカキヤホームセンター等。
1988年
企業のCI,VI業務に参画。量販店販促業務展開。
1996年
1ページの経営指針を開発、同友会フォーラムで発表。
1997年
資本金1000万円に増資して株式会社一光社プロに改組。
企画・デザイン・撮影の三部門制確立。
2001年
パワーポイント資料の制作開始
2008年
パワーポイント・プレゼン資料のデザイン制作代行サイト「PPTweb」の運用開始
2015年
長山伸作が代表取締役会長に就任
鈴木陽介が代表取締役社長に就任
プレゼンテーションをデザインする
PPTwebはプレゼンテーションの場において、
あなたの自信と信頼を結果へと繋げるお手伝いをいたします。
プレゼン資料を自分で制作することは、もはや当たりまえとなりましたが、パワーポイントなどのツールを使えば、誰にでも簡単に美しい資料が作れるものではありません。
こんな経験はありませんか?
説明したい内容を伝えるための絵が描けない
情報を入れすぎて逆に読みづらいと言われた
プレゼン資料は販売促進資料です。相手に理解してもらい、納得、行動していただくためには、必要な情報を的確に配置し、読みやすく解りやすく組み立てる必要があります。 私たちPPTwebは長年の広告制作の経験から、それらを踏まえた構成、デザイン、レイアウトでお客様のプレゼンテーション資料を制作いたします。
魅せるプレゼン資料・伝わるプレゼン資料の作成
Feature1
伝わるスライド制作
「正確な情報を伝えたいけど、ページは増やしたくない。」という方へ。ただページに情報を詰め込めば良いわけではなく、伝える内容を伝わる量で整理したページ制作をいたします。絵を見て理解できるような、視覚化された情報の整理でページ制作をいたします。
Feature2
スライドマスタデザイン
「既存テンプレートしか選べず、完成したスライドに納得できなかった。」という方へ、PPTwebではお客様のご要望に合わせたスライドマスタを作成いたします。御社で作成されたパワーポイントのマスタデザインのカスタマイズにもご対応いたします。
Feature3
アニメーション演出で動画化
アニメーション演出で、静止画では説明しにくかった技術的な資料も、理解力の向上がはかれます。プレゼン話法と同じように、スライドにも抑揚を持たせたアニメーションを加えることで、相手の集中力を持続させ、効果的に内容を伝えるデータ制作をいたします。スライドデータのムービー書き出しも可能です。
実際には