サービス一覧
経営計画発表会・事業計画発表会
概要
経営方針発表会や事業計画発表会は、社員や取引会社向けの重要なプレゼンテーションです。御社の計画方針をわかりやすく伝えるためのスライド制作から冊子制作までをお手伝いいたします。

ブレによる膨大な損失をなくすための成文化
経営計画発表会や事業計画発表会で使用する資料の制作は、以下の5つの項目を明文化し、資料として成文化することが重要です。
経営者にとっても従業員にとっても、会社の目的は持続的に成長することであり、それに伴い豊かな人生を築くことです。人生100年時代。会社が不滅であれば、安心して幸せを享受できます。
- 経営理念
正々堂々と社会に宣言する企業のありたい姿、理想像を掲げる「人間尊重」、「科学技術革新」、「社会的責任」の三要素で明文化する - ビジョン
理念ベクトルの可視できる近未来に具体的な道標を設定する社員と共有できるワクワク目標を掲げてチャレンジ精神を定着 - 戦略方針
現在の経営環境を分析して事業ドメインを最適化・再定義するドメインの三要素から課題を見つけ解決への戦略マップを作る - 経営計画
あるべき姿を具体的指標で単年度あるいは中期で計画に表わすバランススコアカードでは財務・顧客・業務・人材の4指標 - 行動計画(アクションプラン)
経営計画を絵に描いた餅にしない活動指針を時系列具体化する毎月の組織的目標管理で問題解決を図り計画目標を必達させる
PPTwebは 経営計画発表会・事業計画発表会の「スライド版資料制作」並びに「冊子版資料制作」で経営指針の成文化のお手伝いいたします。
制作のポイント
point
1
わかりやすい言葉で語る
経営計画や事業計画を作成しようとすると、どうしても難しい言葉や、冗長な言い回しをしてしまいがちです。誰にでもわかりやすく企業の目標・目的を伝えることは、社員や取引先に向けての心配りです。
point
2
繰り返し使える
企業の計画発表は毎年行うものです。作成資料は当然翌年も利用します。翌年の発表会に向けて柔軟なデータ制作を行います。
point
3
未来経営戦略
「論理思考型未来経営者」として、危機意識を社員と共有し、5年先(ポストコロナ)を見据えたプラス志向型の事業計画書の作成に挑戦したい方には。
PPTwebで「経営計画発表会・事業計画発表会」用資料の制作は
下記プランで制作を承っています。
なお、経営計画書や経営指針書の策定・明文化やご相談については
下記サイトにて承っています。