採用活動資料・リクルート

求職者に向けたプレゼンテーションなら採用活動資料制作

概要

採用活動を行うにあたりプレゼンテーションの相手は、多くの企業の説明を見聞きして目の肥えた学生です。いわば歴戦の猛者を相手にプレゼンテーションを行うようなものです。

当然どの企業も、優秀な人材を採用したいがために採用説明会には相当な力を入れてきています。学生が説明会で何を聞きたいか、道はなしたら学生の印象に残るのかは説明会の準備段階でしっかりと固めておく必要があります。

採用活動資料

採用資料についての動向

最近は採用活動に使用する資料に「採用ピッチ資料」というものを公開する企業が増えてきているようです。ではこの採用ピッチ資料とは何なのか。

 

応募対象者を絞り込む目的も有した資料

「多くの人材を確保する」というのがこれまでの採用活動の流れでしたが、近年は人材の流動が激しく、より能力のある人材が、より自分に合った職場を選ぶ傾向が強く、就職しても自分のやりたいこととマッチしなかったため、早期退職するといったことが増えています。

最近では、採用ピッチ資料を公開することで、多くの求職者の目に触れる機会を設けるとともに、自社強みだけではなく、課題となっている部分もしっかり盛り込むことで、求職者側からは

  • 知りたい情報を得ることができる。
  • 応募の段階で企業の課題を確認できることで不安を低減できる。

といったメリットがあり、求職者側からは企業を選ぶ際の重要な情報として利用できます。

また、企業側から見ると、

  • 社員も目にすることができ意識統一を図れる。
  • 事前に公開することで、説明会での時間を短縮する事ができる。
  • ミスマッチを防ぐことで応募者の選別ができる。
といったメリットもあるようです。

弊社もパワーポイントを使ったプレゼンテーション資料を制作していると、お客様の採用活動用の資料の制作を依頼される機会も増えています。

そもそも、採用活動をするにあたって、企業はどんな資料を作成し発信しているのでしょうか。制作のポイントとしてご説明いたします。

制作のポイント

point

1

目的の明確化

採用資料を作る目的は何か、もちろん採用することが目的ですが、どんな人材を採用したいのか、企業にとってどんな人が欲しいのか、自社の求める人物像を明確に定義する事で、採用のミスマッチを防ぐことができます。ここでの目的をおろそかにしてしまうと、次のポイントで何を伝えないければいけないかが、ぼやけてしまい、後々社員の離職率として反映されてきます。

point

2

何を伝えるのか、情報の収集

採用資料の目的に沿って、どれだけ情報をオープンに提供できるのか。一般的な会社情報、業務内容、組織や業務環境から見えてくる企業の魅力以外に、どんな課題があり、どう取り組んでいるのかを伝えることが重要です。そのためには、会社内でどんな情報を伝えるのかをしっかりとまとめる必要があります。

point

3

自分の将来像

求職者はこの会社でどういう立場で、何ができるのか。会社は自分にどんな期待をしてもらい、どう成長できるのかを考え説明会に参加しています。若手の先輩社員はどんな仕事を任せられ、活躍しているのだろう。といった内容まで作り込むと、求職者は将来像をより明確に描けるでしょう。

point

4

構成とデザイン

採用資料自体は、実はかなりテンプレート化した構成によって組み立てられています。そのため、構成テンプレートがあればだれでも採用資料を作成することが可能です。あとは、そのビジュアルをどうするか、人はデザイン的に優れているもの対して、より好感を持つといわれています。

マイナビが出している調査に「聞きたかった内容」として「具体的な仕事の内容」【社風・社内の雰囲気」「企業が求める能力人材像」が上位に入っていました。

逆にあまり聞きたくない情報に「企業理念」や「商品・製品について」が入っていたことは考えモノです。そして注目なのが、学生が聞きたいと思う内容なのに、説明会では説明されていないのが「入社後のキャリアモデル」「入社後の待遇」「若手社員の話」があり、少ないですが「社長・経営者の話」が来てました。

また、説明会では、発表登壇する人の印象も大変重要な要素になります。話し方も十分に注意しましょう。

制作実績

PPTwebで「採用説明会」用資料の制作は

下記プランで制作を承っています。

「安く」「早く」見た目をリニューアルしたい方へ

内容の精査や組立、とにかくまとめてお願いしたい方へ